湖北の暮らし案内所 どんどん

2022.11.22
イベント

12月4日 ワークショップ/よつかど喫茶【満席御礼】

//おかげさまで定員に達しましたので申込を締め切りました//

よつかど喫茶の ほうじ茶炒ってみよう!

「地方の暮らしが楽しくなるお茶を。」をテーマに、
季節の和菓子とお茶をどんどんで振る舞って下さっているよつかど喫茶さん。

今回は春にご好評いただいたほうじ茶を炒るワークショップをふたたび開催いたします!

よつかどさんらしく丁寧&思い入れたっぷりな内容となっております。

◎香ばしいほうじ茶を作ってみたい
◎なにか集中して黙々と作業をしたい
◎日本茶にちょっと興味あり

冬のはじまりに、芳ばしいほうじ茶をいっしょに楽しみましょう。

ワークショップ詳細

【ワークショップの内容】
・焙じ器を使ったほうじ茶作り
・できたほうじ茶とお茶菓子でティータイム

ほうじ茶について簡単に説明した後、実際に陶器製の焙じ器で煎茶を炒っていただきます。
お茶は東近江市で無農薬・無化学肥料で栽培された政所茶です。
※ティータイムは新型コロナの流行状況によってお菓子の持ち帰りに変更になりますのでご了承ください。
※原材料等の価格高騰により、ワークショップ参加費を値上げいたしました。ご理解いただければ幸いです。

【日時】
2022年12月4日(日)13:00〜15:00
【場所】
湖北の暮らし案内所どんどん ※お車は市営中央駐車場に駐車ください
【定員】3名
 お子様連れでもご参加いただけます。託児サービスなどはありませんが、ほうじ茶は中断しながらでも炒ることができますし、店主ができる範囲で様子をみることもできます。お子様もお一人分のほうじ茶を作られたい場合には、お一人分としてお申し込みください。
【参加費】
 3,500円 / ティータイムなしの場合3,000円
 ※焙じるため煎茶20g、政所茶1煎分、お茶菓子、お茶の煎れ方説明書が付きます。
【その他】
 ・ご自宅に焙じたいお茶があれば持ち込みできます。(その場合も参加費は変わりません)
 ・ご不明な点があればお気軽にご質問ください。

【お申込み(12月1日〆切)】
 以下のどちらかまで、お名前、ご希望の日程を添えてご連絡ください。
 ①Instagram https://www.instagram.com/yotsukado.kissa/
 ②よつかど喫茶メール yotsukado.kissa@gmail.com

PROFILE

よつかど喫茶 / 戸田 夏葉 出張喫茶/喫茶シーンコーディネーター
滋賀周辺のイベントや個人のお客様に喫茶のケータリングを通してにぎわいのお手伝いをいたします。
地方の暮らしが楽しくなるようなお茶の時間をお届けします。

/// ホームページ → よつかど喫茶ホームページ
/// instagram → よつかど喫茶instagram

※コロナウイルス感染拡大防止について※
新型コロナウイルスの感染予防と流行拡大防止のため、ご来店の際は、マスク着用、アルコール消毒、換気へのご協力をよろしくお願い致します。