- 2023.11.27
- 新着情報
もくじ
『 米川灯ろう流し 』
●日 程 2020年8月2日(日)
●時 間 19:00 ~ 20:30頃
●内 容 11:00 ~ 16:00 灯ろう流しWS
17:00 ~ 19:00 スーパープチ縁日
19:00 ~ 20:30頃 米川灯ろう流し
●主 催 湖北の暮らし案内所どんどん/協力:Nagahama Art Labo
●詳 細 『米川灯ろう流し』イベント記事
最近賑わいを見せる米川の夏の新たな風物詩として、子供から大人までが手作りした貼り絵の灯籠を夜の米川に放流し、アート作品が幻想的に水面を照らします。コロナ禍で、たくさんのイベントが中止され、遠くに出掛けることもできなくなったいま、少しでも地元の方々や子供たちの楽しみや癒やし、夏の思い出になればと、長浜市内にある絵画教室Nagahama Art Laboさんと共同で企画。たくさんの灯籠が一斉に米川に浮かぶ光景はきっと目と心に焼きつくはず。この企画が米川のひとつの夏の風景になって、今後のまちなかの楽しみになれば・・・。
当日、米川沿いにあるシェアスペース“湖北の暮らし案内所どんどん”では、スーパープチ縁日として、ラムネやフランクフルトなど、ちょっとしたものをご用意します(17:00~19:00頃)
昼間は、灯籠づくりワークショップ(1個200円)(11:00~16:00 自由参加) を開催予定。灯籠に自由に絵を描いてもらえるようにカラーペンなどを準備しております。自作した灯ろうを一緒に米川に流してみましょう!
『 Bistro MORI 火曜日の〇〇 』
●日 程 2020年8月18日(火)
●時 間 12:00~15:00(ラストオーダー13:00)
●内 容 フランス料理のランチ営業
●提 供 火曜日の〇〇/森 重太
●詳 細 facebook:Bistro Mori 火曜日の〇〇
●予 約 どんどんの問合せフォームまで
毎月どこかの火曜日限定で開催する森シェフのビストロ。
森シェフが心を込めて、特別な火曜日のためのおもてなしをしてくれます。
日によって、季節によってメニューがわかるお料理を楽しみに。
『コンテナBOX テーブル化DIY』
●と き: 2020年8月30日(日)
●時 間: 13:00 ~ 17:00 ※途中休憩あり
●場 所:湖北の暮らし案内所どんどん(〒526-0059 滋賀県長浜市元浜町15-10)
●定 員:5名(予約制・先着順)※小学5年生以上(保護者同伴)
●参加費:4500円(コンテナBOX代、材料代、1ドリンク付)※BOX持参の方は2500円
●持ち物:ノコギリ(あれば)
●服 装 :作業しやすい服装(汚れても良いもの・塗装で汚れる可能性あります)
●講 師:さの もとあきさん/MAFIS_design.
web : MAFIS_design./mail : info@mafis-design.com
●申込み:どんどんお問合せフォームまで
※申し込み時に下記内容ご記入ください。
お名前/住所/携帯電話/コンテナBOXの色(白or黒)
※BOXご持参の場合は【BOX持参】とご記入ください。
※塗装とテープの色は当日選んでいただけます。
「おもしろく、たのしく。」をコンセプトに、どんどんを拠点としながら建築デザイン事務所を運営している MAFIS_design.の佐野さんを講師に、DIYワークショップを開催します。
新型コロナウイルスの影響により、在宅ワークや自粛生活等の新しい生活様式に変わりつつある昨今。 快適な在宅ワークスペース製作や、自宅のプチリフォームやアウトドアギアづくり、 企業向けのワークスペースDIYなど・・・。新たなDIYサービスを開始されるMAFIS_design.さんのワークショップの第一弾として、最近アウトドアギアのひとつとしてよく見かけるコンテナBOXの天板づくりを行います。
DIYを通して自分で作る楽しみを体験してもらい、豊かな暮らしを見つめなおす時間を一緒に過ごしませんか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
どんどんでカフェ・ランチ営業してくださる方を随時募集してます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
POP UPでカフェ営業をしてみたい方、ご興味のある方はぜひこちらの
お問合せフォームまでお気軽にお問合せください。
お問い合わせ先
湖北の暮らし案内所どんどん
〒526-0059 滋賀県長浜市元浜町15-10
TEL : 0749-53-2532
2020年6月から営業時間を変更させていただきます。
何卒よろしくお願いいたします!!
定休日:毎週水・木曜日
営業時間:11時〜16時