
粋なツイードを身にまとって、秋の湖畔でピクニック。
さぁあなたも、ステキな秋の長浜へ。
ー The Tweed Picnic NAGAHAMA ー
おかげさまで4回目となる今回は、清々しい湖畔と賑やかなまちなかのさらなる融合をテーマにアップグレード!
大好評の琵琶湖畔でのピクニックをいっそう充実させながら、
より気軽にゆったりと楽しんでいただけるようになりました。
同時に、秋風が心地よい季節のサイクリングや、どこを取っても絵になる長浜旧市街エリアの散策を
もっともっと楽しんでいただけるように、名物となったライドタイムに、
この日だけの地域や世代を超えた特別な散策プログラムを準備中です。
ツイードファッションや自慢の自転車の持ち込みがなくてもOK。
ピクニック会場では飛び込み参加OKのライド系ゲームも待っています!
どなたさまもお気軽に、秋の素敵な一日を楽しみにお越しください!!
【開催日】 | 2019年11月3日(祝・日) |
---|---|
【時間】 | 10:00~15:30 |
【会場】 |
豊公園(長浜城) ▼お車でお越しの場合 ▼電車でお越しの場合 |
【参加費】 | 無料 ※イベント会場への入場は無料ですので、どなた様もご自由にお越しください。 |
【サイクルライド参加費】 | 500円(保険料込) |
【ドレスコード】 | ツイード(推奨) ※装いのどこかにツイード素材のものを身につけてください。 |
【雨天時】 | 浜京極商店街アーケード下(長浜市元浜町7-24 付近) |
【主催】 | ツイードピクニック長浜実行委員会 |
【後援】 | 長浜市 |
18:00 〜 | 【前夜祭】 |
---|
10:00 〜 | 【OPEN】 |
---|---|
10:30 〜 | 【サイクルライドタイム】 |
15:00 〜 | 【エンディング】 |
15:30 〜 | 【CLOSE】 |
17:30 〜 | 【懇親会】 開催終了後、別会場(御堂前組諫皷山町家 / 長浜市元浜町 15-6)にて、地酒や郷土料理を持ち寄って懇親会を開催します。(※別途会費あり)懇親会に参加を希望される方は、「こちらからお申し込み」をお願いします。 |
---|
※タイムテーブルは都合により変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
長浜駅ができた当時、現在の豊公園と慶雲館の間のあたり一帯が大きな入り江状の長浜港になっていて、蒸気船と鉄道との結節点となり、まちは大いに賑わった。現存する日本最古の駅舎は明治15年建築の擬洋風。細やかな意匠の施されたレンガ積みのアーチ窓や瀟洒な煙突にご注目。
木造3階建、八角塔屋付、日本の大工が腕を振るった擬洋風建築は明治7年に建てられた長浜初の小学校。以前は2街区東に建っていたが昭和初期には駅前に移築されてデパートに、現在は老若男女が集う気さくなバーの明かりが灯る。
大きな緑青の屋号に加え「宮内庁御用達」「陸軍御用達」の札書きがひときわ目を引く抜群の存在感。長浜のローカル&トラディショナルなスイーツの代表格をご賞味の後は元祖顔出し看板で記念写真を撮影してみよう。
このあたりの旧町名は「船町」。その名の通り、かつては米川に沿って船問屋や船乗りの家が立ち並んだ一帯。浸水と乾燥による伸縮を繰り返して強度を増した頑丈な舟板が外壁に利用された、長浜のルーツをたどる船町ならではの景観。
長浜には旧駅舎、舟板塀、浪漫ビールのカウンター。ツイードを着て、写真を撮りたいところがたくさんありますよ
繊維で栄えた長浜。今はガラス細工の工芸品で有名です。そんな街中でTWEED PICNIC。異色のイベントですよ
長浜は昔ながらの風景が残っていて興味深いです。アーケードも懐かしさを感じます
日常の中で同じヴィンテージ自転車が使われていたり、長浜の街中を流れる川沿いの風景がとても素敵です
サイクルライドのエントリー及び、イベント終了後の懇親会の参加については、以下のフォームからお申し込みください。