project

2021.07.24
イベント

8月17日 ワークショップ/仏像修復師に学ぶ金継ぎ教室「蒙霧升降」

ー ワークショップのお知らせ ー

『仏像修復師に学ぶ金継ぎ教室「蒙霧升降」(ふかき きり まとう)』

“どんどんで金継ぎのワークショップはやらないんですか?”という声を何度か頂戴したことがあります。

念ずれば通ず、というやつでしょうか…!

この度、近江仏像修理工房の林誠二さんが、どんどんで金継ぎ体験ワークショップを開いてくださることになりました!

割れた陶器を金継ぎの技法で甦らせる。
漆継ぎの工程を再現した方法で簡易金継ぎからはじめます。

金継ぎ体験をしながら、夏のひとときを涼しげな水辺で過ごしませんか?

『仏像修復師に学ぶ金継ぎ教室「蒙霧升降(ふかき きり まとう)』

●と き:2021年8月17日(火)
●時 間:11:00〜16:00
●内 容:以下のような流れとなります。
 ↓
 作業ご説明
 パテ入れ 硬化まで1時間
 (昼食) ※当日使用する素材のご説明
 パテの成形
 カシュー漆塗り 乾燥まで30分程
 (お茶)
 金粉蒔き
 完成
●定 員:8名(予約制・先着順)
●参加費:5,000円/おひとりさま +お食事代(当日注文します)
●持ち物:手ぶらでお越し下さい
●服 装:エプロンなど汚れても良い服装
●提 供:近江仏像修理工房 / 林誠二
●問合先:hayashi3646☆gmail.com(☆を@に変えて下さい)
●申 込:上記、林さんのメールに、下記1.~2.を記入のうえ申込みください。
 1.お名前/2.参加人数

※主催者より皆様にご留意いただきたいこと※
簡易金継ぎは使用材料の性質上、食器にはつかえません。
皆様の大切な器を使えないものにしてしまうのは本意ではないため当日お直しする器は当工にてご用意させていただきます。もちろん直していただいた器はお持ち帰りいただけます。
・金継ぎWSで2時間ほどで完成させる方法もございますが、本来の金継ぎの工程とはまったく異なるものになります。それではお時間をいただいたうえ皆さんにとって学びなきものになってしまいます故、今回はできるだけ本来の金継ぎの技法を再現したかたちでおこないたいと思います。
・今回のWSは5時間と長い時間を頂戴いたしますが、金継ぎの工程の理解いただくこと、また今後「漆継ぎ」をしていく第一のステップとしてきっとご満足いただける内容になっております。最初の材料硬化に時間がかかるため昼食をはさむ時間配分になりますが何卒ご理解くださいませ。

蒙霧升降(ふかき きり まとう)
残暑厳しき折の教室となりますが当日は「蓮花茶」のよき香りをご用意して皆様のお越しをお待ちしております。

― PROFILE ―

近江仏像修理工房 / 林 誠二 愛知、京都を経て滋賀県東近江市で仏像修理をおこなっています。

※コロナウイルス感染拡大防止について※
新型コロナウイルス感染の現在の状況を踏まえ、感染予防と流行拡大防止のためご来店の際は、マスクの着用、アルコール消毒、換気のご協力をよろしくお願い致します。