project

2023.02.16
プロジェクト

make.6/地元企業さんお邪魔します!知らなかったを知る 素材さがしの旅2

MATERIALS-make6

【マテリアルズ】とは
ものづくりのなかで二次的に発生した価値ある素材のこと。


身近な企業からでる捨てられてしまうものをあえて廃材と呼ばず、二次的に発生した価値ある素材“マテリアルズ”と見立て、面白いアイディアによって、誰かに喜ばれるものに生まれ変わらせる。長浜にそんな循環型ものづくり、アップサイクルのムーブメントをおこしたいと始まったプロジェクト『ナガハマMATERIALS』。

先日に引き続き、長浜でご縁のある企業へお邪魔させていただきました。近くにありながらも知らない地元企業の内側。今回はどんなマテリアルズに出会えるかドキドキワクワク!

ハヤミ工産株式会社×機能性組紐

ハヤミ工産-(3)

長浜商工会議所の吉井さんにご紹介いただき、長浜市木之本町にあるハヤミ工産株式会社さんへ行ってきました。ハヤミ工産さんは、精密機械の中に使う紐や安全装置に使う紐など・・・産業・医療機器からスポーツ・レジャーまで、あらゆる分野で活躍する機能性組紐を製造されている会社です。

いわゆる糸を紡いで紐をつくる行程は、他でも見たことはありましたが、昔ながらのやり方や技術を活かして、先端企業から提供される特殊な素材を使い、世界を相手に高い要求に応えられる企業が長浜にあると知ってびっくり! 取締役・事業部長の速水さんにアテンドいただき、組紐をつくる貴重な製造現場も見学させていただきました。

ハヤミ工産-(11)

会社を見学させていただきながら、『ナガハマMATERIALS』プロジェクトの趣旨を説明し、分けていただけそうなマテリアルズはありませんか?と伺うと、廃棄用コンテナのなかにお宝を発見!!

ハヤミ工産-(10)

製造過程で出てくる廃棄予定の組紐とのことですが、小物製作するには充分な長さがありますし、なにより丈夫な組紐は何にでも使えそうですね!

ハヤミ工産-(14)

あれもいいね!これもいいね!とたくさん分けていただき、収穫高にほくほくなメンバー一同。なかなか拝見できない現場に伺えて、とても勉強になりました! 速水さん、貴重なお時間と素材をありがとうございました。

谷口印刷株式会社×紙

谷口印刷-(26)

次に訪れたのは、長浜市高月町にある谷口印刷株式会社さん。デザイナー・キリハタさん御用達の地元の印刷会社さんですが、実際になかでどのような作業をされているか見学するのはキリハタさんも初めてとのこと。

谷口印刷-(5)

どうぞどうぞ!と快く社内を案内してくれた社長の立花さん。案内してくれた作業現場には、黒くて大きなドイツ製の印刷機がどーん!と鎮座するなか、紙やインクや裁断機など・・・印刷するための機械や資材がたくさん!

谷口印刷-(9)

機械が進化していくなかで、印刷機もインクジェット機のように、機械の中で色をつくれるようになり、どんどん便利になってきています。谷口印刷さんも、もちろんそのような機能的な機械も揃えておられますが、驚いたのは職人さんがインクを調色する特色作業をされていたこと!

谷口印刷-(14)

今プロジェクトのことをお伝えすると、メモ用紙として再利用することもあるという、裁断時にでる紙の切れ端を少しわけていただきました。『紙はリサイクルできるんですよね~』と谷口さんがおっしゃり、確かにそうだ!とハッとしました。

紙はリサイクルできるとと知りつつも、改めて気づく良い機会にもなりました。

tanniguchi

昔ながらの技術を使いながら、最先端なものづくりをしている企業があったり、職人の手腕が試される手仕事の現場に出合ったり、暮らしながらも気づかなかった地元企業のカッコイイ部分を知れて、一同は感動しっぱなし!

分けていただいた素材を、我々がすべて上手に素敵にアップサイクルできるわけではないと思いますが、このような取組みから地元企業を知り、ひととひと、ひとと企業が繋がるきっかけになればなと思います。

ナガハマMATERIALSの展示はいよいよ来週始まります。少しでも興味を抱いていただけたらば、ぜひ足を運んでくださいね!

ナガハマMATERIALS展示会詳細

materials

ナガハマMATERIALS展示会詳細は、コチラからご覧いただけます!

Instagramでつくったものを少しずつ発信中

SNSなどで作品を発表できるプラットフォームがずいぶん増え、個人でも発信が気軽にできるようになりました。背景のある素材を使ったクリエイティブな体験や作品を披露しながらコミュニティの輪を広げ、ものづくりの楽しさを一緒に味わいましょう!

\ #ナガハマMATERIALS / 

ぜひ検索投稿してください♪