- 2023.09.22
- お知らせ
7/23(木)に米川灯ろう流し・スーパープチ縁日を予定しておりましたが、
悪天候が予想されております。
お客様の安全を期すため、下記の通り日程を変更とさせていただきます。
□日程
日時:2020年8月2日(日)
時間:19:30~ 20:30
実施に向け鋭意努力をしておりましたが、連休中も梅雨が続く予報となり
不安のない状態で水辺のイベントをお楽しみいただきたいと考え、
延期せざるを得ない状況となりました。
心待ちにされている皆様には、大変ご迷惑をお掛けいたしますが、
深くお詫び申し上げますと共に、何とぞご理解ご了承の程、宜しくお願い申し上げます。
また、順延日の8/2も、天候を見ながら臨機応変に判断して参りたいと思います。
何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
米川川床プロジェクトや、米川川歩きなど・・・。
7月23日(木)は、最近賑わいを見せる米川の夏の新たな風物詩として、子供から大人までが手作りした貼り絵の灯籠を夜の米川に放流し、アート作品が幻想的に水面を照らします。
コロナ禍で、たくさんのイベントが中止され、遠くに出掛けることもできなくなったいま、少しでも地元の方々や子供たちの楽しみや癒やし、夏の思い出になればと、長浜市内にある絵画教室Nagahama Art Laboさんと共同で企画。未就学児~大人まで、アートラボの生徒さんが制作された約80個の灯籠作品は、和紙の貼り絵でできており、ひとつひとつ個性溢れる作品に仕上がりました。
それぞれが個性豊かな作品ばかり!
お気に入りの作品を見つけることもさることながら、たくさんの灯籠が一斉に米川に浮かぶ光景はきっと目と心に焼きつくはず。この企画が米川のひとつの夏の風景になって、今後のまちなかの楽しみになれば・・・。
灯籠流しのスケジュールと、オススメのPHOTO SPOTをご紹介♪
当日は混み合う可能性がありますので、譲り合ってご覧くださいますようご協力ください。
■放流場所:米川
■ルート
・19:00 ~ 御堂前組諫皷山 山蔵前で放流準備
・19:30 ~ 放流スタート
通過場所 ★どんどん橋
★はりや橋
★曳山博物館広場
★大手橋
・20:30 ~ ゴール
大手橋を越えた、片町付近で回収
当日、米川沿いにあるシェアスペース“湖北の暮らし案内所どんどん”では、スーパープチ縁日として、ラムネやフランクフルトなど、ちょっとしたものをご用意(17:00~19:00頃)!
昼間は、灯籠づくりワークショップ(1個200円)(11:00~16:00 自由参加) を開催予定。灯籠に自由に絵を描いてもらえるようにカラーペンなどを準備しております。自作した灯ろうを一緒に米川に流してみましょう!
灯篭の内紙を自宅で製作してご持参されてもOKです!
※内紙のサイズは高さ15cm×横28cmです(1辺が約7cm)
※上下左右に1cmほどの枠がつきます(上写真参照)
当イベント期間中は、参加者さまの安心・安全に最大限努めてまいりますが次の事項につきましてご理解賜りますようよろしくお願い致します。
・当日は夜の川沿いです。小さいお子様をお連れの方はくれぐれも事故の無いよう、安全な行動をお心掛け願います。
・当イベント開催期間内において発生した一切の事故や怪我などの責任を負いかねますことをあらかじめご了承ください。
・お客様、スタッフの安心安全を守るため、店内にアルコール消毒を設置、スタッフはマスク着用を徹底させていただきます。コロナウイルス対策として参加者の皆様には、マスクの着用、2m以上の距離の確保のご協力をお願い致します。
・PHOTO SPOTは公共の場です。自動車や人の行き交いがある場所となりますので、通行者にご迷惑が掛からないよう、なるべく道に広がらないように十分にご注意ください。
・当日発生したゴミに関しましては、各自お持ち帰りくださいますよう、よろしくお願い致します。